シッター・お手伝い

自宅で子供と留守番したり、園の送迎の代行なども頼めます。

非営利の家事・子育て支援について

  • NPO(非営利団体)は、どこも老人介護支援で手一杯の様子ですが、「困った時はお互い様」の精神で引きうけてくれます。
  • 掲載のNPOでは、市内在住の方が家事や赤ちゃんの世話のお手伝いを引きうけてくれています。
  • サービスの種類がはっきりしている事業所と違って、ニーズにあわせて対応(応談)。感謝の気持ちを持って、早めに頼んでくださいね。
  • 料金は2000円/h 前後、交通費や材料費などは実費、入会金・年会費も別途です。詳細は直接お問合せを。
  • 一部のグループでは市の助成が受けられます。助成については下記の項目をご覧ください。

ベビーシッターについて

  • 他人の目がない密室保育になるから、信頼できるシッターを選ぶことが重要だね。
  • 最近盛んなマッチングサービスの利用は自己責任。実際にいくつかトラブルも起きているよ。資格がある人なら安全とも限らない。
  • 全国保育サービス協会加盟のシッター会社は、公的な助成を受けられることも。
  • ベビーシッターは制度上「認可外の居宅訪問型保育事業」として、認可外保育施設に含まれます。
  • ベビーシッターサービスは大きく分けて、派遣型とマッチング型があります。
    派遣型:企業に申し込み、所属のシッターを派遣してもらう。
    マッチング型:サイトやアプリで条件に合うシッターを選び、個人に直接交渉・依頼する。

無償化と利用料の助成

  • 無償化については別ページにまとめました。「認可外保育施設等の場合」をご覧ください。個々のケースについては、鎌倉市やシッター会社にお問合せを。
  • 「在宅子育て家庭支援事業」として、市が指定する事業者によるベビーシッター、託児、家事支援などの利用料の一部が、鎌倉市から助成されます。
  • 妊婦や未就園の乳幼児、病気の家族がいる家庭が対象です。
  • 幼児教育・保育無償化が適用された場合は「在宅子育て家庭支援事業」の対象外。無償化の上限を超える分は自己負担になります。ただし、ファミリーサポートの場合は無償化の上限を超えて支払った利用料の半額が助成されます。
  • 勤務先が制度を導入していれば、内閣府の「ベビーシッター派遣事業割引券」が利用できます。券の発行は委託された全国保育サービス協会が行っています。利用方法は勤務先に問い合わせて。
  • 新型コロナの影響による臨時休園・休校のためにベビーシッターを利用する場合は、内閣府の「ベビーシッター派遣事業」特例措置が適用されます。割引券を利用できる枚数が拡大するほか、自営業者やフリーランスなど個人で働く人も対象となります。休園・休校ではなく保護者の判断で休ませた場合は対象外なので注意。

シッターなど 一覧

一覧情報の更新日: